近江寺とは? わかりやすく解説

近江寺

読み方:キンコウジ(kinkouji)

宗派 高野山真言宗

所在 兵庫県神戸市西区

本尊 十一千手観世音菩薩

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

近江寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 09:11 UTC 版)

近江寺

本堂
所在地 兵庫県神戸市西区押部谷町近江142
位置 北緯34度44分42.74秒 東経135度2分31.23秒 / 北緯34.7452056度 東経135.0420083度 / 34.7452056; 135.0420083
山号 近江山
宗派 高野山真言宗
本尊 十一面千手観音(秘仏)
創建年 伝・646年大化2年)
開基 伝・法道
札所等 播磨西国三十三所第26番
明石西国三十三所第17番
法人番号 1140005000971
テンプレートを表示

近江寺(きんこうじ)は兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗仏教寺院山号は近江山、本尊は十一面千手観音。明石八山寺の一つ。

概要

646年大化2年)に法道が開基と伝わる。

本尊の十一面千手観音は琵琶湖の水面に浮かぶの木を法道が刻んだものと伝わる秘仏で、60年に一度開帳される。

本堂は1579年羽柴秀吉三木城攻め(三木合戦)のおりの兵火を受けて焼失した後、1662年に再建されたものである。

伽藍

行事

  • 修正会(鬼やらい、2月11日) - 1300年以上の歴史を持つ

札所

所在地

〒651-2203 兵庫県神戸市西区押部谷町近江142

交通アクセス

ギャラリー




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近江寺」の関連用語

近江寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近江寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近江寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS