快速・普通【休日】
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 02:31 UTC 版)
「オストラヴァ・スヴィノフ - チェスキー・チェシーン線」の記事における「快速・普通【休日】」の解説
リソホル号: (オストラヴァ - )スヴィノフ - クンチツェ - オストラヴィツェ快速。春・夏は一日3往復、秋・冬は一日2往復の運行。うち1往復がオストラヴァ本駅発着となる。スヴィノフ以北は271号線に、クンチツェ以南は323号線に乗り入れる。 2018年末に、オストラヴァ→フレンシタートの片道1本のみで運行を開始した。当時は一日1本で、夏季に限り平日も運行していた。クンチツェにも停車していた。2021年末に、一日2-3往復に増発された他、平日の運行を取りやめた。またクンチツェ通過となった。 オパヴァ~スヴィノフ~チェシーン各駅停車。平日同様、1時間に1本運行されている。 過去の運行系統(トルジネツ → チェシーン - ) ハヴィールジョフ - クンチツェ - ヴィートコヴィツェ - スヴィノフ2018年以前は、2時間に1本、全区間普通列車として運行していた。東行は各駅停車で、西行のみシェノフとバルトヴィツェを通過していた。一日1往復に限りチェシーンやトルジネツまで直通し、西行1本のみチェシン以東320号線から直通していた。 2019年度に限り、クンチツェ - スヴィノフ間に短縮された。クンチツェ以東は快速の休日運行により代替された。 2019年末に、再びハヴィールジョフまで延伸された。上下ともシェノフ・バルトヴィツェ通過となり、東行は全区間普通、西行はクンチツェ以東のみ快速として運行する様になった。 2020年末に、チェシーン方面直通の1往復を除き、停車駅そのままで全区間普通列車として運行する様になった。 2021年末に休止。
※この「快速・普通【休日】」の解説は、「オストラヴァ・スヴィノフ - チェスキー・チェシーン線」の解説の一部です。
「快速・普通【休日】」を含む「オストラヴァ・スヴィノフ - チェスキー・チェシーン線」の記事については、「オストラヴァ・スヴィノフ - チェスキー・チェシーン線」の概要を参照ください。
- 快速・普通【休日】のページへのリンク