御風呂屋御門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:13 UTC 版)
天球丸の入り口にあった櫓門。名称の由来は「天球丸に以前風呂があったから」とも「古屋」あるいは「お袋屋」が訛ったものともいわれている。これも石黒火事で焼失した後は再建されなかった。門の内には井戸があり、天球丸の石垣修復工事の際に一緒に修復された。
※この「御風呂屋御門」の解説は、「鳥取城」の解説の一部です。
「御風呂屋御門」を含む「鳥取城」の記事については、「鳥取城」の概要を参照ください。
- 御風呂屋御門のページへのリンク