御野村 (岡山県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 御野村 (岡山県)の意味・解説 

御野村 (岡山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/20 01:43 UTC 版)

みのそん
御野村
廃止日 1921年3月1日
廃止理由 編入合併
石井村伊島村鹿田村御野村(北方・三野)→ 岡山市
御野村(宿) → 牧石村
現在の自治体 岡山市
廃止時点のデータ
日本
地方 中国地方山陽地方
中国・四国地方
都道府県 岡山県
御津郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,691
国勢調査、1920年)
隣接自治体 宇野村、牧石村、横井村、伊島村、岡山市
御野村役場
所在地 岡山県御津郡御野村大字北方
旧・御野村役場庁舎位置[1]
座標 北緯34度41分18秒 東経133度55分55秒 / 北緯34.68825度 東経133.93186度 / 34.68825; 133.93186 (御野村)座標: 北緯34度41分18秒 東経133度55分55秒 / 北緯34.68825度 東経133.93186度 / 34.68825; 133.93186 (御野村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

御野村(みのそん)は、岡山県御津郡にあった1900年3月31日までは御野郡に属していた。

概要

御野郡の弘西郷に北方村・四日市村・中井村・南方村・竹田邑があった。また三野郷には原村(後の牧石村)・宿村・三野村があった。

三野郷は御野郷とも書かれ、かつて御野郡の中心であった。備前国の国府が置かれたという説もある。

沿革

  • 1875年明治8年)3月 - 北方村に四日市村・中井村を合併。同時に竹田邑は上道郡へ移された。
  • 1883年(明治16年)2月15日 - 連合戸長役場制度発足により、御野郡第ニ部戸長役場を北方村に設置し、同村および宿村・三野村・南方村を管轄[2]
  • 1889年明治22年)6月1日 - 町村制の施行により、第ニ部戸長役場管轄区域4村および岡山区広瀬町・八番町・万町の各一部が合併して村制施行し、御野村が発足。北方・三野・宿・南方の4大字を編成し、役場を北方に設置[3]
    • この際、南方村のうち字梶久・字鍛冶屋土手・字鍛冶屋土手下・字兵團・字兵團尻・字蓮大寺の各一部は岡山市に編入された[4]
  • 1899年(明治32年)8月1日 - 南方の大部分が岡山市に編入し、御野村は3大字となる[3]
  • 1900年(明治33年)4月1日 - 津高郡と御野郡が合併し御津郡となる。
  • 1921年大正10年)3月1日 - 北方・三野を岡山市に、宿を牧石村に分割編入[3]。同日御野村廃止。

合併後

町村制施行時の4大字はいずれも岡山市の大字として継承されたが、1964年から1973年にかけて以下のように変更された[5]

南方は南方1〜3丁目・岩田町・国体町・番町1〜2丁目・広瀬町・兵団・奉還町1丁目となった。

北方は北方1〜4丁目・いずみ町・絵図町・学南町1〜3丁目・国体町・清心町・津島中2丁目・津島東1〜2丁目・中井町1〜2丁目・法界院・南方4〜5丁目・三野1丁目・三野3丁目・大和町1〜2丁目となった。

三野は三野1〜3丁目・三野本町・北方2〜4丁目・宿本町・半田町・法界院となった。

宿は一部が宿本町・半田町・法界院・三野本町・理大町となった。

行政

歴代村長

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1-2 岩越宇七郎 1889年(明治22年)7月17日 1894年(明治27年)10月8日
3 人見栄造 1894年(明治27年)10月22日 1897年(明治30年)12月17日
4 大倉寿太郎 1897年(明治30年)12月23日 1900年(明治33年)8月28日
5 出原正夫 1901年(明治34年)11月11日 1905年(明治38年)5月24日
6-11 大倉寿太郎 1905年(明治38年)7月1日 1921年(大正10年)2月28日
参考文献 - 岡山県市町村合併誌 市町村編 5頁(岡山県、1960年)

教育

  • 御野尋常高等小学校(現・岡山市立御野小学校)[6]

交通

参考文献

  • 『岡山市史 政治編』岡山市役所、1964年。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 1/20000御野村 明治28年測図・明治31.3.30発行今昔マップ on the web
  2. ^ 岡山県市町村合併誌 総編(岡山県、1960年)
  3. ^ a b c 角川日本地名大辞典 岡山県「御野村(近代)」
  4. ^ 岡山市史 第63947頁(明治文献、1975年)
  5. ^ 住居表示の実施状況(岡山市役所市民生活局市民生活部区政推進課)
  6. ^ 学校沿革
  7. ^ 角川日本地名大辞典 岡山県「南方(近代)」

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御野村 (岡山県)」の関連用語

御野村 (岡山県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御野村 (岡山県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御野村 (岡山県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS