御箱井戸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:13 UTC 版)
三の丸下、東坂の城門内にあった井戸。慶長の大改築の際に北麓の円護寺(えんごうじ)集落の人々が水をくみ上げたと伝えられている。鳥府志にはこの中に山椒魚(カスミサンショウウオ)と見られる異形の物が住むと記されている。
※この「御箱井戸」の解説は、「鳥取城」の解説の一部です。
「御箱井戸」を含む「鳥取城」の記事については、「鳥取城」の概要を参照ください。
- 御箱井戸のページへのリンク