御橋廊下
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 09:59 UTC 版)
藩主が生活している二の丸と、庭園がある西の丸をつなげる傾斜のある橋。藩主が移動するのを気づかれないために、壁付になっていた。江戸時代の図面をもとに復元されているおり、実際に通ることができる。
※この「御橋廊下」の解説は、「和歌山城」の解説の一部です。
「御橋廊下」を含む「和歌山城」の記事については、「和歌山城」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から御橋廊下を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 御橋廊下のページへのリンク