後藤隆太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 後藤隆太郎の意味・解説 

後藤隆太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/27 17:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
日本
柔道
世界ジュニア
2014 フォートローダーデール 100kg級

後藤 隆太郎(ごとう りゅうたろう、1994年8月27日 - )は、神奈川県出身の、日本柔道選手である。階級は100kg級。身長180cm。血液型はB型。段位は参段。組み手は左組み。得意技は内股[1]

人物

柔道は6歳の時に始めた[1]。神明中学3年の時に全国中学校柔道大会90kg超級で2位になった。慶應義塾高校に進むと、2年の時にインターハイ100kg級で5位となり、全国高等学校柔道選手権大会では無差別に出場して同じく5位となった[1]。3年のインターハイでは3位だった[1]

慶應義塾大学法学部政治学科に進むと、1年の全日本ジュニアでは決勝で国士舘大学2年の小川竜昂に大外刈で敗れた[2]アジアジュニアでは優勝を飾った[1]。2年になるとロシアジュニア国際に出場するが、決勝で地元ロシアのニヤス・イリアソフに敗れた[1]。全日本ジュニアでは決勝で東海大学1年のウルフ・アロンに指導2で敗れて2年連続2位に終わるも、ウルフとともに世界ジュニア代表に選ばれた[1]。世界ジュニアではロシアジュニア国際で敗れたヨーロッパジュニアチャンピオンのイリアソフを技ありで破って優勝を飾った[3][4]。 2015年のユニバーシアード個人戦では5位に終わったものの、団体戦では優勝メンバーに名を連ねた。学生体重別では決勝で東海大学の阪本健介に技ありで敗れた。2016年の学生体重別でも決勝でウルフに指導2で敗れて2位に終わった[5]講道館杯でも準決勝でウルフに敗れて3位だった[6]

2017年からは三井物産の所属となった[1]全日本選手権には慶應義塾大学出身者として植村剛太郎以来56年ぶりの出場を果たすことになった[7]。                

戦績

(出典[1]JudoInside.com)。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後藤隆太郎」の関連用語

後藤隆太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後藤隆太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの後藤隆太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS