後乗りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 後乗りの意味・解説 

あと‐のり【後乗り】

読み方:あとのり

行列最後尾騎馬で行くこと。また、その人。⇔先乗り

後陣となって最後に城に乗り入れること。

ワンマンバスなどで、後ろ乗降口乗り口にすること。うしろのり。「—前降り


後乗り

読み方あとのり
【英】:Drop In

 すでに他のサーファーライディング始めているのに、同じ波にテイクオフしてしまうこと。フリーサーフィンでも御法度だが、コンテストでは妨害ルール適用され失格或いは減点対象となる。前乗りドロップインとも言う。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後乗り」の関連用語

後乗りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後乗りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
i92i92
Copyright(c)2025 i92surf.com All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS