律令時代以前
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 22:29 UTC 版)
紀元1~2世紀にかけて弥生土器が伝えられ、この地方における弥生時代が始まったと考えられている。 東三河はもともとは三河国ではなく穂国造の治める穂国(ほのくに)であり、三河国とは物部氏族の参河国造の治めた現在の西三河地方のみを指した。後に穂国は穂評となった。
※この「律令時代以前」の解説は、「東三河」の解説の一部です。
「律令時代以前」を含む「東三河」の記事については、「東三河」の概要を参照ください。
- 律令時代以前のページへのリンク