弘知法印御伝記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 弘知法印御伝記の意味・解説 

弘知法印御伝記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/15 03:47 UTC 版)

弘知法印御伝記』(こうちほういんごでんき)は、即身仏となった弘知法印の伝説を基にした説教浄瑠璃1685年貞享2年)刊の絵入り本が1963年昭和38年)にイギリス大英博物館で発見され、世に知られた。江戸時代初期に演じられた古浄瑠璃の一つで、正本は江戸孫四郎(江戸時代前期の説経節太夫[1])によるもの。角書きは「越後国柏崎」(えちごのくにかしわざき)、内題は「弘知上人」。


  1. ^ 江戸孫四郎 えど まごしろうKotobank
  2. ^ a b c Japanese puppet play revivedBritish Library, Asian and African studies blog, 29 May 2017
  3. ^ a b c 東北文化研究室, 小田島建己, 菊谷竜太, 高橋恭寛「2012年度東北文化公開講演会「表象としての身体-死の文化の諸相」(プログラム・企画主旨)」『東北文化研究室紀要』第54巻、東北大学大学院文学研究科 東北文化研究室、2013年3月、59-61頁、CRID 1050001202741477376hdl:10097/56395ISSN 1343-0939 
  4. ^ a b 猿八座による古浄瑠璃「弘知法印御伝記」ロンドン公演国際交流基金、2017.5.1
  5. ^ a b 北嶋藤郷「日本におけるドナルド・キーン略年譜 1978-2014〈2〉」『敬和学園大学研究紀要』第24巻、敬和学園大学人文学部、2015年2月、163-190頁、CRID 1050003824912165120ISSN 0917-8511 


「弘知法印御伝記」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から弘知法印御伝記を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から弘知法印御伝記を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から弘知法印御伝記を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弘知法印御伝記」の関連用語

弘知法印御伝記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弘知法印御伝記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弘知法印御伝記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS