式内・横野神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/02 05:49 UTC 版)
「巽神社 (大阪市)」の記事における「式内・横野神社」の解説
現在地の北東約1キロメートルの生野区巽西3丁目9に「横野神社跡」がある。かつては「印地宮」と呼ばれていた池の小祠であったが、1731年(享保16年)2月18日に式内・横野神社であるとして横野神社に改称し、祭神を垂仁天皇の第二皇子の印色入日子命と定めた。『日本書紀』に仁徳天皇13年に横野堤を築いたとの記述があり、この堤の鎮守であったものとみられる。
※この「式内・横野神社」の解説は、「巽神社 (大阪市)」の解説の一部です。
「式内・横野神社」を含む「巽神社 (大阪市)」の記事については、「巽神社 (大阪市)」の概要を参照ください。
- 式内・横野神社のページへのリンク