床置(ストール)型小便器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 22:47 UTC 版)
縦長の床置型小便器で、大型、中型、小型に分類される、公衆便所に並んで設置される場合、ささやかな仕切り板が付けられることがある。以前の水洗便所用の製品ではトラップがなく、別に地中に埋め込まれた鉛管のトラップと組み合わせて設置される方式であったが、現在の製品は大方が施工が容易な便器作り付けのトラップであり、尿石付着時の清掃を容易にするためにトラップが脱着式になった製品がほとんどである。また、トラップがない製品は汲み取り便所(簡易水洗式便所も含む)で使用される場合もある。
※この「床置(ストール)型小便器」の解説は、「小便器」の解説の一部です。
「床置(ストール)型小便器」を含む「小便器」の記事については、「小便器」の概要を参照ください。
- 床置型小便器のページへのリンク