床浦神社について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/08 09:53 UTC 版)
「大虫神社 (与謝野町)」の記事における「床浦神社について」の解説
明治16年調『与謝郡神社明細帳』によると合祀されるまでは、字床浦(とくら)に鎮座していた。祭神については、温江村に源助という力自慢の農夫がおり、床浦の谷で大蛇を退治したが、その大蛇は谷の主であってその後源助に祟りをなしたので、自らの所業を悔いた源助が「床浦明神」として祀るようになり、以降農産物や村を守護する神として信仰されたという伝えがある。
※この「床浦神社について」の解説は、「大虫神社 (与謝野町)」の解説の一部です。
「床浦神社について」を含む「大虫神社 (与謝野町)」の記事については、「大虫神社 (与謝野町)」の概要を参照ください。
- 床浦神社についてのページへのリンク