広野町立広野中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 福島県中学校 > 広野町立広野中学校の意味・解説 

広野町立広野中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/06 01:35 UTC 版)

広野町立広野中学校
北緯37度12分46.9秒 東経140度59分46.8秒 / 北緯37.213028度 東経140.996333度 / 37.213028; 140.996333座標: 北緯37度12分46.9秒 東経140度59分46.8秒 / 北緯37.213028度 東経140.996333度 / 37.213028; 140.996333
国公私立の別 公立学校
設置者 広野町
共学・別学 男女共学
学校コード C107254140019
所在地 979-0403
福島県双葉郡広野町大字下浅見川字築地12番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

広野町立広野中学校(ひろのちょうりつ ひろのちゅうがっこう)は、福島県双葉郡広野町にある公立中学校。略称「広中」。福島第一原子力発電所から南へ30km以内に位置するため、2011年3月の福島第一原子力発電所事故以降、緊急時避難準備区域に指定(同年4月に指定、同年9月に解除)されたため、いわき市にある公立中学校の校舎を間借りして学校活動が行われた。2012年10月から元の校舎に復帰している[1]宇治市立広野中学校と交流がある。

沿革

部活動

体育系
  • 陸上競技部
  • 野球部
  • ソフトボール部
  • サッカー部
  • 男子ソフトテニス部
  • 女子ソフトテニス部
  • バドミントン部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子バスケットボール部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • 卓球部
  • 剣道部
文化系
  • 吹奏楽部
  • 美術部
  • 科学部
  • 家庭科部

通学区域

  • 広野町立広野小学校の校区(広野町全域)

周辺施設

  • 広野町役場
  • 広野町体育館
  • 広野町公民館
  • ひろの未来館(2022年4月16日開館、旧広野町立広野幼稚園)[4]

交通

著名な出身者

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 福島・広野中に応援歌 宇治・広野中 合唱収録 DVD手渡す”. 京都新聞 (2013年2月17日). 2013年2月17日閲覧。
  2. ^ 第二学期 始業式  小学生との「対面式」”. [1] (2014年8月28日). 2019年1月6日閲覧。
  3. ^ 入学式場が完成しました!”. [2] (2019年4月5日). 2019年11月8日閲覧。
  4. ^ ひろの未来館が開館 幼稚園を改修、資料展示室や交流ホール整備”. 福島民友新聞(2022年4月17日). 2022年4月18日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広野町立広野中学校」の関連用語

広野町立広野中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広野町立広野中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広野町立広野中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS