広徳寺_(松戸市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 広徳寺_(松戸市)の意味・解説 

広徳寺 (松戸市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/19 07:23 UTC 版)

広徳寺
所在地 千葉県松戸市中金杉4-3
位置 北緯35度50分22.6秒 東経139度55分17.8秒 / 北緯35.839611度 東経139.921611度 / 35.839611; 139.921611座標: 北緯35度50分22.6秒 東経139度55分17.8秒 / 北緯35.839611度 東経139.921611度 / 35.839611; 139.921611
山号 金龍山
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦如来
創建年 寛正3年(1462年
開基 高城胤吉
文化財 高城氏の墓所(松戸市指定史跡)
法人番号 9040005005065
テンプレートを表示

広徳寺(こうとくじ)は、千葉県松戸市にある曹洞宗寺院

概略と沿革

1462年寛正3年)、小金城城主高城胤吉の開基である。当時は栗ヶ沢にあったが、1537年天文6年)に現在地に移転した[1]

1923年大正12年)の火災で寺宝等を焼失し、鐘楼のみが当時の名残をとどめている[1]

当寺は富士山東京スカイツリーを遠望することができることから、最近ではパワースポット視されるようになったという[1]

交通アクセス

バス
* 京成バス大金平バス停から徒歩で約6分 (経路案内
鉄道
* 流鉄流山線小金城趾駅から徒歩で約8分 (経路案内
* JR常磐線北小金駅から徒歩で約15分 (経路案内

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 流山市立博物館友の会 編『楽しい東葛寺社事典(東葛流山研究第34号)』崙書房、2016年、50p

参考文献

  • 流山市立博物館友の会 編『楽しい東葛寺社事典(東葛流山研究第34号)』崙書房、2016年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  広徳寺_(松戸市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広徳寺_(松戸市)」の関連用語

広徳寺_(松戸市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広徳寺_(松戸市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広徳寺 (松戸市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS