広島北インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 広島北インターチェンジの意味・解説 

広島北インターチェンジ

(広島北IC から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 04:47 UTC 版)

広島北インターチェンジ
料金所(2016年5月)
所属路線 E74 広島自動車道
IC番号 1
料金所番号 01-380
本線標識の表記 広島北
起点からの距離 3.1 km(広島北JCT起点)
広島北JCT (2.8 km)
(7.6 km) 久地PA
接続する一般道 国道191号
供用開始日 1983年昭和58年)3月24日
通行台数 5,545台/日(2010年度)
所在地 731-1142
広島県広島市安佐北区安佐町飯室1929
テンプレートを表示

広島北インターチェンジ(ひろしまきたインターチェンジ)は、広島県広島市安佐北区安佐町飯室の広島自動車道インターチェンジ

広島西風新都ICが開通するまでは広島自動車道唯一のICだった。

道路

接続する道路

周辺

バス停留所

バス停留所

料金所そばに高速バス専用のバス停留所が設けられている。停留所設備は高速道路外に設けられており、停車するバスはいったん料金所を出て客扱いを行う形になる。

バス事業者は広島北インター(ひろしまきたインター)という呼称を使用している。

なお、かつては総企バスの急行飯室芸北線(豊平支所・琴谷車庫・溝口・美和診療所・芸北支所方面)がインター内の停留所を折り返し地点として使用していたが、広島市立北部医療センター安佐市民病院の移転開院に伴うダイヤ改正で2022年5月6日からはインター内の停留所の使用をしなくなった。

停車する路線

広島北インター バス停(料金所外側)
方面 路線番号 愛称 運行会社 行先 備考
上り線   三次・庄原線 広島電鉄
備北交通
三次駅庄原BC 一部の便のみ停車
75 高速三段峡線 広島電鉄 戸河内IC三段峡
  いさりび号 JRバス中国
石見交通
大朝IC浜田駅
  新広益線 石見交通 戸河内IC・美都総合支所入口・石見交通本社前・益田駅 運休中
下り線
(広島BC方面)
  三次・庄原線 広島電鉄
備北交通
中筋駅新白島駅広島BC広島駅新幹線口(北口) 一部の便のみ停車
大塚駅・広島BC・広島駅新幹線口(北口) 一部の便のみ停車
75K 高速三段峡線 広島電鉄 古市駅横川駅・広島BC
  いさりび号 JRバス中国
石見交通
大塚駅・広島BC・広島駅新幹線口(北口)
  新広益線 石見交通 中筋駅・広島BC・広島駅新幹線口(北口) 運休中

バス停へのアクセス

広島交通・広電バス・総企バスの「広島北インター入口」バス停が国道191号国道261号)沿いにある。

  • 73 勝木線(広島交通[1]):可部駅前・下勝木方面 - 広島北インター入口 - 飯室 - 安佐営業所 - 星が丘方面
  • 可部千代田線(広島交通):可部駅前・下勝木方面 - 広島北インター入口 - 飯室 - 鈴張・北広島町千代田インター方面
  • 73 豊平・琴谷線(広電バス[2]):可部駅前・下勝木方面 - 広島北インター入口 - 飯室 - 安佐営業所 - 鈴張・豊平・琴谷方面
  • 74 三段峡線 可部経由(広電バス):可部駅前・下勝木方面 - 広島北インター入口 - 飯室 - 安佐営業所 - 加計・戸河内安芸太田町役場三段峡方面
  • 芸北あき亀山線・溝口線(総企バス[3]):北部医療センター - 広島北インター入口 - 飯室 - 安佐営業所 - 鈴張・豊平・琴谷・芸北方面

E74 広島自動車道
(2) 広島西風新都IC - 久地BS - 久地PA - (1) 広島北IC - (26) 広島北JCT

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広島北インターチェンジ」の関連用語

広島北インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広島北インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広島北インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS