平康連絡所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平康連絡所の意味・解説 

平康連絡所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 21:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

平康連絡所(ピョンガンれんらくじょ)は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)江原道平康郡に所在する情報機関で、朝鮮労働党作戦部(現、朝鮮人民軍偵察総局)に所属する工作員侵入基地[1]。別名、第250軍部隊(だい250ぐんぶたい)[1]。3か所ある陸上連絡所のうちの1つ[1]

概要

平康連絡所は、沙里院連絡所(黄海北道沙里院市)・開城連絡所開城特別市)とならぶ陸上処の連絡所のうちの1つで、工作員の大韓民国北部への非武装地帯を通じた侵入の支援をおこなっている[1]。平康連絡所は、江原道(韓国領)をはじめとする韓国北部への侵入を担当している[1]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

参考資料

  • 清水惇『北朝鮮情報機関の全貌―独裁政権を支える巨大組織の実態』光人社、2004年5月。ISBN 4-76-981196-9

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  平康連絡所のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平康連絡所」の関連用語

平康連絡所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平康連絡所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平康連絡所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS