平安時代前期に律令に定める本来業務を行っていた陰陽師
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 18:42 UTC 版)
「陰陽師の一覧」の記事における「平安時代前期に律令に定める本来業務を行っていた陰陽師」の解説
大津海成 陰陽允(延暦16年)。 菅原世道 陰陽少属(延暦16年)。 中臣志斐国守 陰陽博士(延暦16年-弘仁元年)。天文博士(大同3-弘仁元年)。 江沼小並 陰陽助(弘仁6-11年)。 志斐人成 陰陽生(弘仁11年)。 広幡浄継 陰陽生(弘仁11年)。 道祖息麻呂 陰陽師(弘仁11年)。 藤原並藤 陰陽頭(天長9年-承和14年) 刀伎浄浜 暦博士(天長8年)。 土師雄成 太宰陰陽師(天長10年)。 大春日良棟 暦博士?(天長-承和年間) 春苑玉成 陰陽師(承和3-4年)。遣唐陰陽師 兼 陰陽請益(承和6-8年)。陰陽博士(承和8-9年) 滋岳雄貞 暦請益(承和6年)。 大春日公守 陰陽頭(承和7年)。 大春日真野麻呂 暦博士(斉衡3年-貞観4年)。陰陽頭(貞観2-4年)。 笠名高 陰陽権博士(天安元年)。陰陽博士(貞観13年)。陰陽助(天安2年-貞観13年)。 中臣志斐連春継 天文博士(貞観2-12年) 良階貞範 陰陽允(貞観4-11年)。 日下部利貞 陰陽大属(貞観5-6年)。陰陽権允(貞観15年)。陰陽助(元慶元-6年)。 百済淸貞 少属(貞観5年)。 家原郷好 暦博士(貞観9年-元慶8年)。陰陽助(貞観14年)。陰陽頭(元慶元-8年)。 宮道弥益 漏刻博士(元慶元年)。 秦經尚 陰陽権允(元慶元年)。 山村得道 陰陽博士(元慶3年-仁和3年)。 中臣志斐安善 天文博士(元慶5年)。 大春日氏主 権暦博士(元慶6年)。 中臣志斐広守 天文博士(仁和2年)。 葛木宗公 暦博士?。 葛木茂経 暦?。 大春日弘範
※この「平安時代前期に律令に定める本来業務を行っていた陰陽師」の解説は、「陰陽師の一覧」の解説の一部です。
「平安時代前期に律令に定める本来業務を行っていた陰陽師」を含む「陰陽師の一覧」の記事については、「陰陽師の一覧」の概要を参照ください。
- 平安時代前期に律令に定める本来業務を行っていた陰陽師のページへのリンク