帯ときとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 帯ときの意味・解説 

おび‐とき【帯解き】

読み方:おびとき

着物付けひもをとって、初めて普通の帯を締め祝い中世末ごろから男女とも5歳、のちに女児7歳11月吉日行った江戸中期ごろから11月15日七五三移行したひもときおびなおし。《 冬》「—も花橘(たちばな)のむかしかな/其角




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帯とき」の関連用語

帯ときのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帯ときのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS