川東小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/11 18:54 UTC 版)
川東小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/23 21:33 UTC 版)
「亀岡市立亀岡川東学園」の記事における「川東小学校」の解説
1962年4月1日 - 亀岡市立馬路小学校・同市立千歳小学校・同市立旭小学校・同市立河原林小学校の4校が統合し、川東小学校として発足。旧小学校を分校として、それぞれで授業を行う。 1963年4月5日 - 旧馬路小学校の近隣に設立した新校舎で統合した授業開始する。旧馬路小学校校舎跡地は馬路農業協同組合(現在の京都農業協同組合川東支店)、旧千歳小学校校舎は亀岡市立一宮幼稚園(現在は、休園)として利用される。 1983年 - 郷土研究クラブが設立。校内に竪穴式住居の復元や近隣の平の沢池の渡り鳥の観察などで地元メディアに注目される。
※この「川東小学校」の解説は、「亀岡市立亀岡川東学園」の解説の一部です。
「川東小学校」を含む「亀岡市立亀岡川東学園」の記事については、「亀岡市立亀岡川東学園」の概要を参照ください。
- 川東小学校のページへのリンク