亀岡市立高田中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/05 23:46 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年12月) |
亀岡市立高田中学校 | |
---|---|
北緯35度03分31秒 東経135度33分55秒 / 北緯35.058694度 東経135.56525度座標: 北緯35度03分31秒 東経135度33分55秒 / 北緯35.058694度 東経135.56525度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
設立年月日 | 1947年5月 |
閉校年月日 | 2017年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒621-0008 |
外部リンク | 高田中学校ホームページ |
![]() ![]() |
亀岡市立高田中学校(かめおかしりつ たかだちゅうがっこう)は、京都府亀岡市馬路町にあった公立中学校。校区は、馬路町・旭町・千歳町・河原林町の4町で、隣接していた亀岡市立川東小学校と同一であり、同小学校児童のほぼ全員がこの中学校に通っていた。校区には、出雲大神宮、丹波国国分寺、千歳車塚古墳、小川月神社などの歴史的遺産も数多くある。
沿革
- 1947年5月 - 南桑田郡馬路・旭・千歳・河原林四村による組合立高田中学校創立。馬路小学校講堂で開校式挙行。仮校舎にて授業開始。
- 1955年 - 亀岡市施行に伴い亀岡市立高田中学校。
- 1981年 - 野球部が京都府大会で優勝。
- 2017年3月31日 - 亀岡市立川東小学校との統合により廃校
行事
- 写生会や愛宕山の登山など高田中学校ならではの行事が多数ある。
交通アクセス
関連項目
固有名詞の分類
- 亀岡市立高田中学校のページへのリンク