川島普とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川島普の意味・解説 

川島普

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 10:12 UTC 版)

川島 普(かわしま ひろし、1924年1月2日[1] - )は、日本土木工学衛生工学者。大阪工業大学名誉教授。工学博士京都大学)。勲三等瑞宝章受章。

専門は、土木工学衛生工学(特に上下水道工学)、水理学環境科学

来歴

京都大学工学部土木工学第三講座(のちの衛生工学科初代教授を務めた岩井重久の衛生工学研究室)で助手を務める[2]。1955年に大阪工業大学工学部土木工学科助教授となり、土木工学教室を担当した[3]。1960年に京都大学より論文「上下水処理施設の汚泥管理に関する基礎的研究」で工学博士号を取得する[4]。1963年に同学科教授に就任した[3]。1987年同大学図書館長[5]。1994年大阪工業大学名誉教授[6]

2001年秋の叙勲で、勲三等瑞宝章受章[7]

大阪工業大学土木工学科では40年近く教鞭を執り、大学開学初期の土木工学・衛生工学(のちの環境工学)の研究推進・育成に貢献した[要出典]

主な所属学会は、土木学会日本水道協会、日本水処理技術研究会、日本下水道協会、環境技術学会、日本地球化学会など。

著書

  • 『衛生工学』(共著)明現社〈土木選書〉、1977年
  • 『衛生工学(新訂)』(共著)明現社 、1999年

主な研究

脚注

  1. ^ 『研究者・研究課題総覧 自然科学編 1990年版 /工学』日本学術振興会、1990年、p.2017。
  2. ^ 浦邊真郎「廃棄物アーカイブシリーズ/『ゴミ戦争』の記憶 第7回 岩井研のごみに係る開発・研究の歩み ―「ゴミ戦争」勃発ごろまで―」(PDF)『廃棄物資源循環学会誌』第27巻第2号、廃棄物資源循環学会、2016年3月31日、47-52頁。 
  3. ^ a b 一般社団法人 生産技術振興協会 バックナンバー記事1963-7号 (PDF) 』川島普、1963年(1ページ目の「活性汚泥法最終沈殿池の汚泥管理と設計因子に関する考察」を参照)
  4. ^ 上下水処理施設の汚泥管理に関する基礎的研究 - NDL ONLINE
  5. ^ ぱぴろにくす No.14 (PDF) 』学校法人大阪工大摂南大学、1987年10月(1ページ目の川島による「館長就任に当っての所感」を参照)
  6. ^ 大学紹介 > 大学概要:名誉教授一覧”. 大阪工業大学(公式サイト). 2022年12月2日閲覧。
  7. ^ |秋の褒章・叙勲者|第3854号11月8日発行|平成13年11月|バックナンバー|水道産業新聞社”. www.suidou.co.jp/. 2022年12月2日閲覧。
  8. ^ 透水性傾斜面上の汚泥層の2軸自重圧密の実験的考察 - NDL ONLINE
  9. ^ 淀川における水質・負荷量の変動特性 - CiNii Research



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  川島普のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川島普」の関連用語

川島普のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川島普のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川島普 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS