川口分店とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川口分店の意味・解説 

川口分店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/29 23:17 UTC 版)

合名会社川口分店
種類 合名会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
長崎県五島市
設立 1940年1月15日
1470年文明2年)創業[1][2]
業種 小売業
特記事項:2011年8月25日付で破産決定[3]
テンプレートを表示

合名会社川口分店(かわぐちぶんてん)は、長崎県五島市にかつて存在した企業室町時代1470年文明2年)に創業したとされる、九州最古の企業であった[1][2]

概要

応仁の乱の最中の1470年(文明2年)に創業。当初は塩田を経営していたが、その後は時代とともに、酒造業、味噌醸造業などに業態を変えながら事業を続けてきた[1]

1940年合名会社を設立し、近年はスーパーマーケットまるかわストアー」を経営していた。しかし、大型店やドラッグストアの進出のため売上が減少し、2011年4月末に閉店。2011年8月25日破産が決定した[1][2][3][4]東京商工リサーチによれば、負債総額は約1億2,000円[4]

脚注

  1. ^ a b c d 室町時代に創業のスーパー、破産申請へ 長崎・五島 - ビジネス・経済 朝日新聞、2011年6月21日付[リンク切れ]
  2. ^ a b c 1470年創業、九州最古・五島の企業破産へ : 最新ニュース特集 読売新聞、2011年6月21日付[リンク切れ]
  3. ^ a b 「平成23年(フ)第20号」官報5633号、16頁、2011年9月5日発行。
  4. ^ a b (名)川口分店 倒産速報 最新記事 東京商工リサーチ、2011年6月21日[リンク切れ]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川口分店」の関連用語

川口分店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川口分店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川口分店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS