川口あんぱん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 01:19 UTC 版)
青森県北津軽郡板柳町には、「川口あんぱん」と呼ばれる、小麦粉を原料としたカステラ風の生地で白あんを包んだ饅頭状の和菓子が存在する。これは明治初期(1880年)に考案されたといわれるが、月寒あんぱん同様名称以外に詳細な情報が存在しなかったため、既存の製菓技術を用いてオーブンで仕上げた焼き菓子になったと見られる。
※この「川口あんぱん」の解説は、「あんパン」の解説の一部です。
「川口あんぱん」を含む「あんパン」の記事については、「あんパン」の概要を参照ください。
- 川口あんぱんのページへのリンク