嵐が丘_(ケイト・ブッシュの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 嵐が丘_(ケイト・ブッシュの曲)の意味・解説 

嵐が丘 (ケイト・ブッシュの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 16:17 UTC 版)

「嵐が丘」
ケイト・ブッシュシングル
初出アルバム『天使と小悪魔
B面 風に舞う羽根のように(カイト)
リリース
録音 1977年
時間
レーベル EMI
作詞・作曲 ケイト・ブッシュ
プロデュース アンドリュー・パウエル
チャート最高順位
  • 1位(全英)
ケイト・ブッシュ シングル 年表
嵐が丘
(1978年)
少年の瞳を持った男
(1978年)
テンプレートを表示

嵐が丘」(あらしがおか、原題:Wuthering Heights)は、1978年1月20日に発売されたケイト・ブッシュのデビュー・シングル、及びそのタイトル曲。

概要

ケイト・ブッシュが19歳の時に発表した1枚目のシングル。この曲は、ファースト・アルバム天使と小悪魔』(原題:The Kick Inside)にも収録されているほか、1986年のベスト・アルバム『ケイト・ブッシュ・ストーリー』(原題:The Whole Story)には新たにボーカルを録音したニュー・バージョンが収録されている。

題名からわかるとおり、この曲は、エミリー・ブロンテの有名な小説『嵐が丘』を題材にしたものであるが、ケイト・ブッシュは直接には小説からではなく、テレビドラマ化された作品から着想を得たという。

シングル盤のカップリング曲は、同じく『天使と小悪魔』に収録されている「風に舞う羽根のように(カイト)」(原題:Kite)。

また日本では、この曲はバラエティ番組『恋のから騒ぎ』のオープニングテーマ曲としても知られている。1986年には、東芝ビデオデッキCMソングにも使われた(『歌のトップテン』内の同社CMにて確認)。

アンドリュー・パウエルがプロデュースということで、この曲のミュージシャンは、当時、アンドリューがオーケストラアレンジでかかわっていたアラン・パーソンズ・プロジェクトのお馴染みのメンバーである元パイロットのイアン・ベアンソンとデヴィッド・ペイトン、ステュワート・エリオットが参加しており、アンドリューはベースを担当している。ちなみにギター・ソロは、デヴィッド・ギルモアと思われているが、実はイアン・ベアンソンがクレジットされている。

カヴァー

パット・ベネターのセカンド・アルバム『危険な恋人』(1980年8月)、ブラジルヘヴィメタル・バンド、アングラのアルバム『エンジェルズ・クライ』(1994年)、ニュージーランドの歌手ヘイリー・ウェステンラのアルバム『PURE』(2003年)等で取り上げられた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嵐が丘_(ケイト・ブッシュの曲)」の関連用語

嵐が丘_(ケイト・ブッシュの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嵐が丘_(ケイト・ブッシュの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嵐が丘 (ケイト・ブッシュの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS