島田政雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島田政雄の意味・解説 

島田政雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/07 20:14 UTC 版)

島田 政雄(しまだ まさお、1912年3月31日 - 2004年12月27日[1])は、日本の中国研究者、翻訳家

鳥取県生まれ。鳥取第一中学校卒。1949年日中友好協会創立に参加。のち協会顧問を務める[2]

1950年代前半には、雑誌『人民文学』の編集にかかわった。

著書

  • 『嵐に立つ中国文化』国際出版 1948
  • 『中国新文学入門』ハト書房 1952
  • 『若い日の友情と恋愛』文理書院 1956
  • 『チベット その歴史と現代』三省堂 1978
  • 『四十年目の証言』窓の会 窓叢書 1990

翻訳

  • 黄谷柳『蝦球物語』実藤恵秀共訳 三一書房 1950 のち青木文庫
  • 周而復『医師バツーン』青銅社 1951
  • 趙樹理『李家荘の変遷』三好一共訳 ハト書房 1951 のち青木文庫
  • 蕭三『青年毛沢東』玉嶋信義共訳 青銅社 1952
  • 魯迅芸術学院文工団 集団創作『白毛女』島田政雄等集団翻訳 未来社 1952
  • 周揚中国語版編『マルクス主義文学論』岩上順一共訳 三一書房 1954
  • 楊沫『青春の歌』第1-3 三好一共訳 至誠堂 1960
  • 趙自『鉄窓烈火 王孝和の生涯』新日本出版社 1961
  • 中国共産党萍郷炭鉱委員会編『物語中国労働運動史 第1 安源炭鉱物語 若き日の毛沢東・劉少奇』編訳 新日本出版社 1962
  • 長辛店機関車車輛工場工場史編纂委員会編『物語中国労働運動史 2 長辛店鉄道物語 北方の赤い星』編訳 新日本出版社 1963
  • 中国共産党上海楊樹浦発電所委員会編『物語中国労働運動史 3 赤いバリケード 上海発電所物語』佐藤峰男共訳 新日本出版社 1965
  • 馬憶湘『赤軍の娘』伊藤克共訳 青年出版社 1965
  • 楊朔中国語版『長白山脈を越えて』新日本出版社 中国革命文学選 1965
  • 鄭加真『北大荒賛歌』伊藤克共訳 青年出版社 1973
  • 李雲徳『沸きたつ群山』さねとうけいしゅう共訳 東方書店 現代中国革命文学集 1972-74
  • 鄭加真『太陽に向かって』伊藤克共訳 青年出版社 1977
  • 馬憶湘『長征の娘』伊藤克共訳 青年出版社 1977

論文

脚注

  1. ^ 『人物物故大年表』
  2. ^ 『現代日本人名録』2002年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島田政雄」の関連用語

島田政雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島田政雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島田政雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS