島津久子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島津久子の意味・解説 

島津久子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 02:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

島津 久子(しまづ ひさこ、1898年8月8日[1] - 2005年5月15日)は、日本華族で厚生活動者。

来歴

子爵・高倉永則の娘で島津久範の妻。島津久永(夫人は島津貴子[2])の母にあたる[3]。日本更生保護女性連盟会長・名誉会長を務めた[3]

2005年5月15日、肝腫瘍のため東京都内の病院で死去(106歳没)[3]

人物

著作

  • 『結婚失敗実例集 別離の悲しみに泣かないために』光文社〈カッパ・ホームズ〉、1970年
  • 編著『結婚のすべて 縁談・交際・婚約・挙式』ひかりのくに〈コレクションファミリエ〉、1980年
  • 『星に花に愛』世論時報社、1982年
  • 『梅のしるしと』世論時報社、1984年。序文・島津貴子
  • 『深山に白く』世論時報社、1986年

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  島津久子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島津久子」の関連用語

島津久子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島津久子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島津久子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS