峰乃白梅酒造とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 峰乃白梅酒造の意味・解説 

峰乃白梅酒造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 14:53 UTC 版)

峰乃白梅酒造株式会社
Minenohakubai SAKE Brewery
種類 株式会社
本社所在地 日本
953-0076
新潟県新潟市西蒲区福井1833
設立 創業1624〜44年(寛永年間)
業種 食料品
事業内容 清酒製造販売
代表者 高橋芳郎(代表取締役社長)
外部リンク https://www.minenohakubai.com/ 
テンプレートを表示

峰乃白梅酒造株式会社(みねのはくばいしゅぞう)は、新潟県新潟市西蒲区に本社をおき、日本酒の製造を行う企業である。

代表銘柄「峰乃白梅」。1624~44年の寛永期に操業[1]。江戸時代に三根山藩に酒を献上[1]

平成時代は越乃寒梅、雪中梅とともに「越後の三梅」と謳われ、地酒ブームを盛り上げた[1]

2015年、経営が変わったと同時に福井酒造株式会社から商号変更。[1]

会津杜氏の流れを汲む現在の杜氏が、新潟の酒造りでは珍しい炭を使わないろ過と火入れを1回のみで、瓶詰めして冷凍貯蔵するという方法をとっている[2]

酒米も備前雄町、山酒4号、出羽燦々、愛山といった福島や東北でよく使われているものを使用する[2]

また、普通酒も大吟醸も全て同じように造っている[2]

代表銘柄

大吟醸

  • 峰乃白梅 大吟醸

純米大吟醸

  • 峰乃白梅 純米大吟醸原酒 瑠璃
  • 峰乃白梅 純米大吟醸
  • 菱湖 純米大吟醸 おりがらみ
  • 菱湖 純米大吟醸 なつのさけ
  • 菱湖 純米大吟醸 備前雄町 ひやおろし

吟醸

  • 峰乃白梅 吟醸

純米吟醸

  • 峰乃白梅 純米吟醸
  • 菱湖 純米吟醸
  • 菱湖 純米吟醸 菱湖さん
  • 菱湖 純米吟醸 JUICE生

純米

  • 峰乃白梅 純米
  • 菱湖 純米ドライ
  • 菱湖 純米ドライ生

本醸造

  • 峰乃白梅 本醸造

沿革

受賞歴

役員

  • 代表取締役 高橋芳郎

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d 『にいがた酒紀行 上巻』新潟日報社、2022年5月10日、137頁。ISBN 9784861328015 
  2. ^ a b c 『にいがた酒紀行 上巻』新潟日報社、2022年5月10日、138頁。 ISBN 9784861328015 

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  峰乃白梅酒造のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「峰乃白梅酒造」の関連用語

1
100% |||||

2
52% |||||

3
8% |||||

4
6% |||||

峰乃白梅酒造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



峰乃白梅酒造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの峰乃白梅酒造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS