岩田誠 (医師)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩田誠 (医師)の意味・解説 

岩田誠 (医師)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/06 15:02 UTC 版)

岩田 誠(いわた まこと、1942年 - )は、日本の医師・神経生理学者・文筆家、東京女子医科大学名誉教授。

人物・来歴

東京生まれ。東京大学医学部卒、1976年医学博士パリ大学医学部等留学後、東京大学医学部助教授、1994年東京女子医科大学医学部長、神経内科主任教授、同大学脳神経センター長、2008年退任、東京女子医科大学名誉教授、メディカルクリニック柿の木坂院長[1]。1998年『見る脳・描く脳』で毎日出版文化賞受賞。

著書

  • 『言葉を失うということ 神経内科医のカルテから』 (New science age) 岩波書店, 1987.1
  • 『脳とコミュニケーション』 (シリーズ脳の科学) 朝倉書店, 1987.6
  • 『パリ医学散歩』岩波書店, 1991.6
  • 『神経症候学を学ぶ人のために』医学書院, 1994.5
  • 『ペールラシェーズの医学者たち』中山書店, 1995.4
  • 『脳とことば 言語の神経機構』 (ブレインサイエンス・シリーズ) 共立出版, 1996.1
  • 『見る脳・描く脳 絵画のニューロサイエンス』東京大学出版会, 1997.10
  • 『脳梗塞がよくわかる本 言葉がもつれる、手足が動かしにくい…こんな症状を見逃すな!』 (名医登場シリーズ) 小学館, 1998.11
  • 『脳と音楽』メディカルレビュー社, 2001.5
  • 『レイちゃんお話ししよう』中央公論事業出版 (製作) 2004.3
  • 『臨床医が語る脳とコトバのはなし』日本評論社, 2005.11
  • 『脳梗塞 なる人ならない人』 (ホーム・メディカ・ビジュアルブック) 小学館, 2008.3
  • 『神経内科医の文学診断』白水社, 2008.4
  • 『臨床医が語る認知症の脳科学』日本評論社, 2009.11
  • 『鼻の先から尻尾まで 神経内科医の生物学』中山書店, 2013.5
  • 『臨床医が語るしびれ、頭痛から認知症まで 神経内科のかかり方』日本評論社, 2013.8
  • 『続・神経内科医の文学診断』白水社, 2015.12
  • 『臨床医が語る認知症と生きるということ』日本評論社, 2015.2
  • 『上手な脳の使いかた』岩波ジュニア新書 2016.11
  • 『ホモピクトルムジカーリス アートの進化史』中山書店, 2017.5
  • 『脳を守ろう 脳梗塞・認知症を予防するために』岩波ブックレット 2017.6

共編著・監修

  • 『神経回路網とその疾患』豊倉康夫共編. 東京大学出版会, 1987.6
  • 『疾患からみた神経回路網』豊倉康夫共編. 東京大学出版会, 1988.3
  • 『グラフィック神経学 Color atlas』田中順一共著. 医歯薬出版, 1997.4
  • 『キーワードを読む脳・神経』寺本明,清水輝夫共編. 医学書院, 1997.5
  • 『図解雑学脳のしくみ』監修. ナツメ社, 1998.1
  • 『頭痛を診てくれるお医者さん』 (お医者さんシリーズ)監修. 保健同人社, 2001.6
  • 『脳とこころ 神経心理学的視点から』 (ブレインサイエンス・シリーズ) 田邉敬貴責任編集,大東祥孝,加藤元一郎,山鳥重共著. 共立出版, 2002.9
  • 『眼の事典』三島濟一総編集,金井淳,沢充,酒田英夫,田野保雄共編. 朝倉書店, 2003.9
  • 『死に方目下研究中。 医学者と文学者の彼岸さがし対談』田辺保共著. 恒星出版, 2005.1
  • 『言語聴覚士テキスト』廣瀬肇監修, 小松崎篤,藤田郁代共編. 医歯薬出版, 2005.2
  • 『臨床神経学・高次脳機能障害学 言語聴覚士のための基礎知識』鹿島晴雄共編. 医学書院, 2006.5
  • 『神経文字学 読み書きの神経科学』河村満共編. 医学書院, 2007.10
  • 『社会活動と脳 行動の原点を探る 脳とソシアル』河村満共編. 医学書院, 2008.9
  • 『発達と脳 コミュニケーション・スキルの獲得過程』 (脳とソシアル) 河村満共編. 医学書院, 2010.4
  • 『ノンバーバルコミュニケーションと脳 自己と他者をつなぐもの』 (脳とソシアル) 河村満共編. 医学書院, 2010.7
  • 『言語聴覚士テキスト 第2版』小川郁, 立石雅子共編, 廣瀬肇 監修. 医歯薬出版, 2011.3
  • 『プロが教える脳のすべてがわかる本 脳の構造と機能、感覚のしくみから、脳科学の最前線まで 史上最強カラー図解』監修. ナツメ社, 2011.8
  • 『脳とアート 感覚と表現の脳科学』 (脳とソシアル) 河村満共編集. 医学書院, 2012.11
  • 萬年甫『頭のなかをのぞく 神経解剖学入門』編. 中山書店, 2013.8

翻訳

  • A.M.クック編『からだの百科』森亘,川名尚,玉熊正悦、松崎宸共訳. 岩波書店, 1983.3
  • 『神経学の源流 3 増補 ブロカ』万年甫共編訳 東京大学出版会, 1992.5
  • イアン・ウイルキンソン, グラハム・レノックス『簡要神経学 第2版』岩田淳共訳. メディカル・サイエンス・インターナショナル, 1995.3
  • ジャン=ピエール・シャンジュー『理性と美的快楽 感性のニューロサイエンス』監訳,浜名優美,木村宣子訳. 産業図書, 1999.12
  • J.Graham Beaumont, Pamela M.Kenealy, Marcus J.C.Rogers 編『神経心理学事典』河内十郎、河村満共監訳. 医学書院, 2007.5
  • ミシェル・ファルドー『筋学を築き上げた人々』総監訳,武田伸一監訳. 診断と治療社, 2021.12

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岩田誠 (医師)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩田誠 (医師)」の関連用語

岩田誠 (医師)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩田誠 (医師)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩田誠 (医師) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS