岩本楼ローマ風呂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩本楼ローマ風呂の意味・解説 

岩本楼ローマ風呂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 00:30 UTC 版)

岩本楼ローマ風呂(いわもとろうローマぶろ)は、神奈川県藤沢市江の島にある老舗旅館岩本楼の洋風浴室で、国の登録有形文化財である。

概要

浴室は方辺3規模で、ガラスドームを架け、壁面には壁泉ヴェネツィア窓風飾りをタイルテラコッタで造り、脱衣室境には孔雀模様のステンドグラスを嵌めている。タイル等は小森忍、ステンドグラスは別府七郎の製作と伝えられている。有限会社岩本楼本館が所有する。

行政指定

  • 名称:岩本楼ローマ風呂
  • 構造および形式:木造平屋建、ガラス屋根、建築面積43 m2
  • 所在地:神奈川県藤沢市江の島二丁目2-7

沿革

脚注

  1. ^ 同年12月4日、文部科学省告示第172号

外部リンク

座標: 北緯35度18分4.22秒 東経139度28分49.21秒 / 北緯35.3011722度 東経139.4803361度 / 35.3011722; 139.4803361



このページでは「ウィキペディア」から岩本楼ローマ風呂を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から岩本楼ローマ風呂を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から岩本楼ローマ風呂 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩本楼ローマ風呂」の関連用語

岩本楼ローマ風呂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩本楼ローマ風呂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩本楼ローマ風呂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS