岩本正和とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩本正和の意味・解説 

岩本正和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 03:21 UTC 版)

岩本 正和(いわもと まさかず、1948年10月26日 - ) は、日本化学工学者東京工業大学名誉教授。元北海道大学触媒化学研究センターセンター長。元触媒学会会長紫綬褒章受章。

人物・経歴

1967年長崎県立島原高等学校卒業。1971年九州大学工学部応用化学科卒業。1973年九州大学大学院工学研究科応用化学専攻修士課程修了。1976年九州大学大学院工学研究科応用化学専攻博士課程単位取得退学長崎大学工学部助手。1978年長崎大学工学部講師テキサスA&M大学研究員。1981年長崎大学工学部助教授。1987年宮崎大学工学部教授。1990年北海道大学触媒化学研究センター教授。1997年北海道大学触媒化学研究センター長。1998年バレンシア工科大学客員教授。2000年東京工業大学資源化学研究所教授。2005年東京工業大学資源化学研究所副所長。2007年触媒学会会長、アジア太平洋地区触媒学会連合会長。2008年石油学会石油化学部会長。2010年東京工業大学フロンティア研究機構教授、北海道大学名誉教授。2013年東京工業大学資源化学研究所教授。2014年定年退職、中央大学研究開発機構教授、東京工業大学名誉教授[1][2][3]。2017年早稲田大学理工学術院客員上級研究員(研究院客員教授)。2020年早稲田大学理工学術院招聘研究員[1]

受賞

脚注

  1. ^ a b c 東工大関係者4名が令和3年秋の叙勲を受章東京工業大学
  2. ^ 「中央大学 研究開発機構 岩本研究室」中央大学
  3. ^ 「岩本正和|」北海道大学-環境ナノ・バイオ工学研究センター
  4. ^ a b c d e f g h 「08-492iwamoto.pdf」東レ科学振興会
  5. ^ 学会賞(表彰規程第3条1項に該当するもの)石油学会
  6. ^ 2010.4.29 岩本正和領域アドバイザーが紫綬褒章を受賞科学技術振興機構
  7. ^ NEWS中央大学 研究開発機構 岩本研究室
  8. ^ 秋の叙勲受章者毎日新聞 2021/11/3 東京朝刊
  9. ^ 『官報』号外第250号、令和3年11月4日
先代
滝田祐作
触媒学会会長
2007年 - 2008年
次代
今成真



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岩本正和のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩本正和」の関連用語

岩本正和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩本正和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩本正和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS