岩崎卓也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩崎卓也の意味・解説 

岩崎卓也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/05 07:23 UTC 版)

岩崎 卓也(いわさき たくや、1929年7月9日 - 2018年2月4日[1])は、日本の考古学者筑波大学教授を歴任。

略歴

この間、早稲田大学客員教授(1991年~2000年)、国立歴史民俗博物館客員教授 (1992年~1995年)などを併任。文化財保護では、長野県文化財保護審議会委員、更埴市文化財審議会委員、森将軍塚古墳保存整備委員・発掘調査団長、流山市文化財保護審議会委員、史跡埼玉古墳群保存整備協議会委員などを歴任。

著書

  • 古墳時代の知識』東京美術 考古学シリーズ、1984
  • 『古墳の時代』教育社歴史新書 日本史、1990
  • 『古墳時代史論』岩崎卓也先生古墳時代著作集編集の会編 雄山閣出版、2000

共編著

  • 『考古学調査研究ハンドブックス』全3巻 茂木雅博菊池徹夫共編 雄山閣出版、1984 - 1985
  • 『日本史事典』藤野保編集代表 阿部猛峰岸純夫鳥海靖と編集委員 朝倉書店、2001
  • 『現代の考古学 現代社会の考古学』高橋龍三郎共編 朝倉書店、2007
  • 『現代の考古学 国家形成の考古学』常木晃共編 朝倉書店、2008

記念論文集

  • 『日本と世界の考古学 現代考古学の展開 岩崎卓也先生退官記念論文集』雄山閣出版、1994

参考

  • 「<最終講義>考古学と私」 岩崎卓也 『筑波大学先史学・考古学研究』5号 1994年
  • 『現代日本人名録』2002年

脚注

  1. ^ 岩崎卓也氏が死去 元日本考古学協会会長 日本経済新聞、2018年2月6日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩崎卓也」の関連用語

岩崎卓也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩崎卓也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩崎卓也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS