菊池徹夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 菊池徹夫の意味・解説 

菊池徹夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 05:54 UTC 版)

菊池 徹夫(きくち てつお、1939年9月19日[1] - )は、日本考古学者早稲田大学名誉教授。

経歴

北海道函館市生まれ。早稲田大学文学部・東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。1985年、「北方考古学の研究」で早大文学博士。早稲田大学文学学術院教授。2010年、定年退任、名誉教授。比較考古学研究所所長を経て、福島県文化財センター白河館館長。

著書

  • 北方考古学の研究 六興出版 1984.12 (人類史叢書)
  • 考古学の教室 ゼロからわかるQ&A 65 2007.8 (平凡社新書)

共編著

  • 蓬田大館遺跡 青森県蓬田村蓬田大館遺跡発掘調査 早稲田大学文学部考古学研究室報告 桜井清彦共編 六興出版 1987.10
  • よみがえる中世 4 北の中世津軽・北海道 福田豊彦共編 平凡社 1989.8
  • 考古学から見る邪馬台国 早稲田大学オープンカレッジ講義の記録 雄山閣出版 1996.5
  • 文字の考古学 1-2 同成社 2003-04 (世界の考古学)
  • 社会考古学の試み 岡内三眞共編 同成社 2005.3

翻訳

  • 世界の民族誌 4 北西海岸インディアンの美術と文化 D.キュー,P.E.ゴッダード 益子待也共訳 六興出版 1990.7
  • 歴史科学としての考古学 ブルース・G.トリッガー 岸上伸啓共訳 雄山閣出版 1991.5

記念論集

  • 比較考古学の新地平 同成社 2010.2

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.312

参考文献

  • 菊池徹夫教授 年譜・主要著作目録「史観」2010-3



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菊池徹夫」の関連用語

菊池徹夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菊池徹夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菊池徹夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS