岡素之とは? わかりやすく解説

岡素之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 06:15 UTC 版)

おか もとゆき

岡 素之
生誕 (1943-09-15) 1943年9月15日(81歳)
東京都
国籍 日本
出身校 慶應義塾大学経済学部
職業 第8代住友商事社長
テンプレートを表示

岡 素之(おか もとゆき、1943年9月15日 - )は、日本の実業家住友商事で第8代社長を経て相談役内閣府規制改革会議議長、内閣府産業競争力会議民間議員、公益財団法人日本国際問題研究所会長[1]、公益財団法人日印協会理事・副会長[2]慶應義塾評議員、一般社団法人放送コンテンツ海外展開促進機構理事長、日本たばこ産業株式会社取締役(社外)、日本電気株式会社取締役(社外)、東京都現代美術館館長(2019年~)。

2010年6月、役員報酬額が約1億8300万円であることが公開された[3]

来歴

  • 1943年 東京生まれ。
  • 1966年 慶應義塾大学経済学部経済学科卒業、同年住友商事株式会社入社。
  • 1977年 米国住友商事会社ニューヨーク駐在
  • 1990年 鉄鋼貿易本部鋼管貿易第一部長
  • 1992年 米国住友商事会社ヒューストン支店長
  • 1994年 取締役鉄鋼第三本部長
  • 1997年 取締役業務企画グループ担当
  • 1998年 常務取締役
  • 2001年 専務取締役 同年代表取締役社長就任
  • 2007年 代表取締役会長就任
  • 2012年 相談役
  • 2018年 名誉顧問[4]
  • 2019年 東京都現代美術館館長[5]

規制改革会議で議長を務めるほか、産業競争力会議の委員も務める。

脚注

  1. ^ 研究所概要”. 日本国際問題研究所. 2020年6月26日閲覧。
  2. ^ 日印協会役員等一覧”. 公益財団法人日印協会. 2014年4月4日閲覧。
  3. ^ 6月22日19時49分配信 毎日新聞
  4. ^ 取締役 岡 素之のプロフィール
  5. ^ 館長挨拶 | MOTについて”. 東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO. 2022年11月9日閲覧。
  6. ^ 令和2年春の叙勲受章者名簿


先代
宮原賢次
住友商事社長
第8代:2001年 - 2007年
次代
加藤進
先代
草刈隆郎
規制改革会議議長
第4代:2013年 - 2016年
次代
大田弘子




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡素之」の関連用語

岡素之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡素之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡素之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS