岡美穂子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡美穂子の意味・解説 

岡美穂子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 08:27 UTC 版)

おか みほこ

岡 美穂子
生誕 1974年(50 - 51歳)
国籍 日本
出身校 大阪外国語大学、京都大学
職業 大学教員
受賞

O Prémio " Fundação Oriente- Embaixador João de Deus Ramos 2021

Academia de Marinha, Defesa Nacional de Republica Portuguesa
テンプレートを表示

岡 美穂子(おか みほこ、1974年[1] - )は、日本歴史学者東京大学史料編纂所の准教授で、専攻は中近世移行期対外関係史、キリシタン[1]

経歴

兵庫県神戸市に生まれる[1]。1998年、大阪外国語大学外国語学部を卒業し、2003年に京都大学大学院人間環境学研究科博士課程を修了した[2]。2006年 博士(人間・環境学)の学位を取得した[3]

2003年4月より、東京大学史料編纂所助手(助教)を務め、2016年11月に、東京大学史料編纂所の准教授となる[4]

2019年4月からは東京大学大学院情報学環にも所属し、2021年12月より東京大学東京カレッジの連携教員も務めている[4]

人物

書籍

著書

  • 『商人と宣教師―南蛮貿易の世界』東京大学出版会、2010年[1][5]
  • 『大航海時代の日本人奴隷―アジア・新大陸・ヨーロッパ』ルシオ・デ・ソウザと共著、中央公論新社、2017年[5]
    • 2021年に増補新版が刊行される[1]
  • The Namban Trade : Merchants and Missionaries in 16th and 17th Century JapanBrill、2021年[5][6]

編著書

  • 『つなぐ世界史 1 古代・中世』編著、清水書院、2023年[5][7]
  • 『つなぐ世界史 2 近世』共編著、清水書院、2023年[5][8]
  •  War and Trade in Maritime East Asia、編著、Palgrave Macmillan、2022年
  •  A Maritime History of East Asia、共編著、京都大学出版会、2019年
  • 『日本の歴史 別巻 まんが人物事典』監修、角川書店、2024年

脚注

  1. ^ a b c d e ソウザ & 岡 2021, 奥付.
  2. ^ 商人と宣教師 南蛮貿易の世界”. 紀伊國屋書店ウェブストア. 2024年7月30日閲覧。
  3. ^ 岡美穂子『近世初期の長崎とマカオ : 日本関係南欧史料の分析から』京都大学〈博士(人間・環境学) 甲第12617号〉、2006年。hdl:2433/136409NAID 500000353080https://hdl.handle.net/2433/136409 
  4. ^ a b 岡 美穂子 (Mihoko Oka) - マイポータル”. researchmap. 2024年7月28日閲覧。
  5. ^ a b c d e 岡 美穂子 (Mihoko Oka) - 書籍等出版物”. researchmap. 2024年7月28日閲覧。
  6. ^ The Namban trade : merchants and missionaries in 16th and 17th century Japan”. CiNii. 2024年7月28日閲覧。
  7. ^ つなぐ世界史 1 古代・中世”. 清水書院. 2024年7月28日閲覧。
  8. ^ つなぐ世界史2 近世”. 清水書院. 2024年7月28日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岡美穂子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡美穂子」の関連用語

岡美穂子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡美穂子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡美穂子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS