岡田駅_(香川県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡田駅_(香川県)の意味・解説 

岡田駅 (香川県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/21 21:26 UTC 版)

岡田駅
駅舎(2009年7月)
おかだ
Okada
K17 栗熊 (2.6 km)
(1.9 km) 羽間 K19
所在地 香川県丸亀市綾歌町岡田下字西小椎尾
駅番号  K18 
所属事業者 高松琴平電気鉄道
所属路線 琴平線
キロ程 27.2 km(高松築港起点)
駅構造 地上駅
ホーム 島式1面2線
乗車人員
-統計年度-
254人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1927年(昭和2年)3月15日
備考 途中下車指定駅
テンプレートを表示
岡田駅配線図

栗熊駅

羽間駅

岡田駅(おかだえき)は、香川県丸亀市綾歌町岡田下にある、高松琴平電気鉄道琴平線である。駅番号はK18

途中下車指定駅である。

駅構造

島式1面2線のホームを持つ。駅舎はホーム西寄りの構内踏切を渡った線路南側にある。1991年レオマワールドの開園に合わせて現在の位置に移転した(旧駅も島式1面2線のホームだった)。

のりば
乗り場 路線 方向 行先
1 琴平線 上り 滝宮瓦町高松築港方面
2 下り 琴電琴平方面

利用状況

各年度の1日平均乗車および乗降人員は下表のとおり。

年度 1日平均
乗車人員
1日平均
乗降人員 [1]
2004年 408
2005年 383
2006年 361
2007年 281
2008年 266
2009年 224
2010年 241
2011年 242 483
2012年 247 492
2013年 256 511
2014年 253 505
2015年 265 532
2016年 262 522
2017年 264 526
2018年 254 507
2019年 532
2020年 410

バス

なお、かつては当駅からニューレオマワールド行きの専用シャトルバスが運行されていたが、2006年9月1日より運休している。

駅周辺

歴史

  • 1927年(昭和2年)3月15日 - 琴平電鉄の駅として開業。
  • 1943年(昭和18年)11月1日 - 会社合併により高松琴平電気鉄道琴平線の駅となる。
  • 1991年(平成3年)4月20日 - 旧レオマワールドの開園に伴い、236m琴電琴平方から移設。

隣の駅

高松琴平電気鉄道
琴平線
栗熊駅(K17)- 岡田駅(K18) - 羽間駅(K19)

参考文献

  1. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2020年9月24日閲覧

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡田駅_(香川県)」の関連用語

岡田駅_(香川県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡田駅_(香川県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡田駅 (香川県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS