岡田靖雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡田靖雄の意味・解説 

岡田靖雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 09:22 UTC 版)

岡田 靖雄(おかだ やすお、1931年3月28日[1]- 2025年3月14日)は、日本精神科医

人物・来歴

福島県生まれ。1955年東京大学医学部卒業、翌年医師となる。東京都立松沢病院東京大学医学部、荒川生協病院に勤務した。青柿舎(精神科医療史資料室)運営[2]。「ハンセン病問題検証会議」の委員も務めた。精神科医療史研究会世話人。日本医史学会名誉会員。

2025年3月14日、死去[3]。93歳没。

著書

  • 『差別の論理 魔女裁判から保安処分へ』勁草書房, 1972
  • 『精神科慢性病棟 松沢病院1958-1962』岩崎学術出版社, 1979
  • 『私説松沢病院史 1879~1980』岩崎学術出版社, 1981
  • 呉秀三 その生涯と業績』思文閣出版, 1982
  • 『中年からのこころの健康法 ストレス、更年期・老年を生きる』(健康家族シリーズ) 労働旬報社, 1987
  • 『精神病医齋藤茂吉の生涯』思文閣出版, 2000
  • 『日本精神科医療史』医学書院, 2002
  • 『吹き来る風に 精神科の臨床・社会・歴史』 (精神医学の知と技) 中山書店, 2011
  • 相馬事件 明治の世をゆるがした精神病問題その実相と影響』六花出版, 2022

共編著

  • 『精神病理学 精神病理学の概観 精神病理学総論 異常心理学講座 第2部 A・第3(ソヴェト精神医学の基礎)』加藤正明共著、みすず書房, 1954
  • 『精神医療 精神病はなおせる』(科学論・技術論双書) 編、勁草書房, 1964
  • 『新らしい精神科看護』吉岡真二共編、日本看護協会出版部, 1964
  • 『市民の精神衛生 社会のなかで精神病を治す』小坂英世共著、勁草書房, 1970
  • 『精神科症例集』浜田晋江熊要一、佐藤壱三、立津政順、長谷川源助共編、岩崎学術出版社, 1976
  • 呉秀三著作集』全2巻 編・解説、思文閣出版, 1982
  • 『精神障害者問題資料集成 戦前編 編集復刻版』全12巻、六花出版, 2010-16。小峯和茂・橋本明と編集
  • 『精神障害者問題資料集成 戦後編 編集復刻版』全12巻、六花出版, 2018。編者
  • 編著『もうひとつの戦場 戦争のなかの精神障害者/市民』六花出版, 2019

翻訳

  • ア・オ・ドーリン『ノイローゼの生理学 高次神経活動の病理 (現代ソヴェト条件反射選書) 世界書院, 1966
  • N.V.ヴィノグラードフ『ソビエト精神医学入門 (精神科学全書) 山口恒子共訳、岩崎学術出版社, 1967
  • ソヴェト司法精神医学研究所編『精神鑑定の理論と実際 司法精神医学概論』岩崎学術出版社, 1969
  • イヴァン・ペトロヴィチ・パヴロフ『高次神経活動の客観的研究』横山恒子共訳、岩崎学術出版社, 1979
  • ア・ゲ・イヴァノフースモレンスキー『言語の生理学 信号系学説の発展』 (現代ソヴェト条件反射選書) 世界書院, 1980

論文

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 外部リンク
  3. ^ 岡田靖雄さん死去 93歳 旧優生保護法の問題訴えた精神科医”. 毎日新聞 (2025年4月14日). 2025年4月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岡田靖雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡田靖雄」の関連用語

岡田靖雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡田靖雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡田靖雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS