岡本義行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/06 00:11 UTC 版)
岡本 義行(おかもと よしゆき、1947年 - )は、日本の経営学者、経済学者。勲等は旭日中綬章。法政大学名誉教授、大正大学地域構想研究所教授(地域創生学)、元法政大学地域研究センター所長・法政大学大学院政策創造研究科教授。専門は企業論、産業論。
東京都生まれ。公務員の父の転勤に従い、神戸市・小樽市・東京・塩竈市・門司市・名古屋市など各地で生活。福岡県立小倉高等学校、横浜国立大学経済学部卒業[1]。1976年法政大学社会学部助手(1978年専任講師)、1978年京都大学大学院経済研究科博士課程単位取得退学。2000年博士(経済学)取得(京都大学(理論経済学))。
1980年法政大学社会学部助教授、1984年エイナウディ財団(イタリア・トリノ)研究員を経て、1987年法政大学社会学部教授・経済学部兼担教授、2003年法政大学地域研究センター副所長。2007年法政大学大学院イノベーション・マネージメント研究科教授・法政大学キャリアデザイン学部兼担講師を経て、政策創造研究科長(地域づくり大学院責任者)。
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
- 岡本義行のページへのリンク