山野りんりんとは? わかりやすく解説

山野りんりん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 05:19 UTC 版)

山野 りんりん(やまの りんりん)
生誕 ????11月30日[1]
日本山口県山口市
職業 漫画家
活動期間 1998年 -
ジャンル 4コマ漫画少女漫画
代表作 『はにーすぃーとティータイム』
メデューサの朝
骨董あなろ具屋
公式サイト ちょぼなのハウス(本人公式HP)
テンプレートを表示

山野 りんりん(やまの りんりん、11月30日 - )は日本漫画家。射手座のA型。山口県山口市出身、在住。

経歴・概要

当初はOLとして会社勤めをしていたが、幼少期からの夢である漫画家を諦めきれずに退社[2]1998年集英社の雑誌『ぶ〜けデラックス』において、『サインは春一番』でデビューした。デビュー誌は少女漫画誌であったが、まんがくらぶオリジナルに連載された「はにーすぃーとティータイム」が2001年から2005年まで表紙に採用されるなど同誌の主力作品となったこともあり、現在では集英社の『ぶーけ』や『マーガレット』などの少女誌にも時おり読み切り作品を発表しているものの、4コマ漫画誌に重点を置いた執筆活動をしている。

公式サイトでは、4コマ漫画や猫漫画を主に描くとしている。少女漫画誌でデビューしたこともあり、作風も少女漫画風のコメディをベースに置いたものが多いが、「まんがライフ」の企画ものとして掲載された4コマ漫画の分類においては後藤羽矢子と共に「萌え4コマ漫画の代表的な作家の一人」として紹介されていた。作品作りにOL時代の経験が生かされる他、日常生活での見間違い・聞き間違いやニュースから想像を膨らませた着想などを作品のネタにしている[2]。また、作中の登場人物名前は、山口県内の地名に由来する場合も多い[2]

作品リスト

連載中の作品

連載終了作品

読み切り

  • 猫侍(『お江戸ねこぱんち』少年画報社などに計5回にわたって単発で掲載)

※ その他単行本未収録、未単行本化多数[3]

単行本リスト

脚注

  1. ^ 公式サイトでは「20世紀後半11月30日」生まれと表記している。
  2. ^ a b c 山口の風土が生んだ4コマ漫画 山野りんりん さん - 地域情報紙ほっぷ山口版 2009年4月24日号(地域情報新聞)
  3. ^ ちょぼなのハウス 【しごと】参照

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から山野りんりんを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から山野りんりんを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から山野りんりん を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山野りんりん」の関連用語

山野りんりんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山野りんりんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山野りんりん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS