山野アンダーソン陽子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山野アンダーソン陽子の意味・解説 

山野アンダーソン陽子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 03:42 UTC 版)

山野 アンダーソン 陽子(やまの アンダーソン ようこ、1978年 - )は、日本ガラス工芸作家[1]

概要

日本出身でスウェーデンストックホルムを拠点に活動している[2][3]。母に連れられて行った展覧会で、ガラスの作品に興味を持った[4]

経歴

1978年、日本に生まれる[3]

スウェーデン国立美術工芸デザイン大学を卒業後、スウェーデンのガラス工場で吹きガラスの手法を学ぶ[4]

2011年ストックホルム市より文化賞を授与[5]

2014年よりスウェーデンの国会議事堂内で作品が展示されている[5]

2018年、自身のガラス作品を、18人の画家が静物画として描くプロジェクトを開始した[6]

2019年、デザインしたテーブルウェア(陶磁器)が東京西海より発売[7]。2024年3月1日よりブランド名を「Cords」に改称[8]

著書

  • 『Glass Tableware in Still Life』torch press、2023年

外部リンク

脚注

  1. ^ ガラスの器と静物画 山野アンダーソン陽子と18人の画家 - 展覧会 - 広島市現代美術館 | Hiroshima MOCA”. 広島市現代美術館 | Hiroshima MOCA - 緑豊かな比治山公園に位置する、公立では全国初の現代美術専門館。2023年リニューアル! (2023年3月18日). 2024年1月4日閲覧。
  2. ^ ガラスの器と静物画 山野アンダーソン陽子と18人の画家(東京展)”. 美術展ナビ (2023年12月27日). 2024年1月4日閲覧。
  3. ^ a b Ltd, Shiseido Co. “ガラス作家・山野アンダーソン陽子による「Glass Tableware in Still Life」 | Column”. 花椿 HANATSUBAKI | 資生堂. 2024年1月4日閲覧。
  4. ^ a b 山野アンダーソン陽子さん / Interviews / LIFECYCLING -IDEE-”. www.ideelifecycling.com. 2024年1月4日閲覧。
  5. ^ a b About 山野アンダーソン陽子” (英語). UNDECORATED (2022年). 2024年1月4日閲覧。
  6. ^ 「ガラスの器と静物画 山野アンダーソン陽子と18人の画家」11月3日から広島市現代美術館からスタート - BlueSheep”. BlueSheep - BlueSheepは展覧会制作、本の出版、美術館の運営を中心に、いろいろな人と手を携え活動をしています。 (2022年12月4日). 2024年1月4日閲覧。
  7. ^ ガラス作家山野アンダーソン陽子氏がデザインしたセラミックテーブルウェアシリーズ|Yoko Andersson Yamano.OPENERS(2019年5月10日)
  8. ^ 【Cords】 山野アンダーソン陽子さん デザイナーインタビュー”. TOKYO SAIKAI 東京西海株式会社 note. 2025年5月22日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山野アンダーソン陽子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山野アンダーソン陽子」の関連用語

山野アンダーソン陽子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山野アンダーソン陽子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山野アンダーソン陽子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS