山田浩之(教育学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田浩之(教育学者)の意味・解説 

山田浩之 (教育学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/11 09:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山田 浩之(やまだ ひろゆき、1964年昭和39年) - )は、日本の教育社会学者、広島大学大学院教育学研究科教授。

来歴

広島県広島市出身。1983年3月、広島市立基町高等学校卒業[1]1988年3月、広島大学教育学部教育学科卒業[1]1989年4月、広島大学大学院教育学研究科博士課程前期入学[1]1991年4月、同大学大学院教育学研究科博士課程後期入学[1]1993年3月、退学[1]

同年4月、松山大学経営学部講師[1]1996年4月、同大学同学部助教授。2001年、広島大学教育学博士。論文の題は「旧制中等教員社会の階層構造に関する歴史社会学的研究 」[2]。2002年4月、松山大学経営学部教授[1]。同年9月、広島大学大学院教育学研究科助教授[1]

著書

  • 『教師の歴史社会学 戦前における中等教員の階層構造』晃洋書房 松山大学研究叢書 2002
  • 『マンガが語る教師像 教育社会学が読み解く熱血のゆくえ』昭和堂 2004

翻訳

  • アイヴァー・F.グッドソン『教師のライフヒストリー 「実践」から「生活」の研究へ』藤井泰共編訳 晃洋書房 2001
  • アイヴァー・グッドソン, パット・サイクス『ライフヒストリーの教育学 実践から方法論まで』高井良健一,藤井泰,白松賢共訳 昭和堂 2006
  • 『リーディングス日本の教育と社会 第20巻 世界から見た日本の教育』ローレンス・マクドナルド編著 菊地栄治,橋本鉱市共監訳 日本図書センター 2009

脚注

  1. ^ a b c d e f g h プロフィール、山田浩之 研究室公式サイト。
  2. ^ 博士論文書誌データベースによる。

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田浩之(教育学者)」の関連用語

山田浩之(教育学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田浩之(教育学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田浩之 (教育学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS