山川ありそとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山川ありその意味・解説 

山川ありそ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 09:02 UTC 版)

やまかわ ありそ
山川 ありそ
生年月日 (1985-07-12) 1985年7月12日(39歳)
出身地 東京都
国籍 日本
身長 174cm
職業 俳優
活動期間 2005年〜
所属劇団 少年社中
事務所 G-STAR.PRO
公式サイト https://g-starpro.jp/p/ariso
テンプレートを表示

山川 ありそ(やまかわ ありそ、1985年7月12日 - )は、東京都出身の日本の俳優である。G-STAR.PRO所属[1]。また、劇団少年社中の劇団員である[2]

来歴

2005年より早稲田大学演劇研究会出身の劇団「少年社中」に参加する。第16回公演「光の帝国」から正式に入団し、それ以降ほぼ全ての作品に出演。現在はテレビドラマや映画など映像作品でも活躍している。

人物

  • 趣味は燻製作り、プロレス観戦。
  • 特技はラフティング。
  • 柴犬を飼っている。

出演

  • 少年社中
    • リバイバル公演「アトランティス 」(2005年4月13日 - 17日、中野ウエストエンドスタジオ)※少年社中入団前
    • リドル- Liddell -ALICE'S ADVENTURES IN WONDERLAND(2005年10月6日 - 9日、青山円形劇場)※少年社中入団前
    • 「光の帝国」(2006年3月24日 - 28日、青山円形劇場)
    • 「アルカディア」 (2006年8月15日 - 20日、シアタートラム
    • 「チャンドラ・ワークス-Chandra Works 」(2007年2月7日 - 12日、中野ザ・ポケット)
    • リバイバルvol.2「slow」(2007年5月30日 - 6月3日、中野ザ・ポケット)
    • 「カゴツルベ」(2008年1月9日 - 14日、吉祥寺シアター
    • 「アルケミスト」(2008年7月16日 - 21日、中野 ザ・ポケット)
    • 「ロミオとジュリエット」 (2009年8月19日 - 23日、あうるすぽっと
    • 「ファンタスマゴリア」 (2009年10月28日 - 11月1日、座・高円寺
    • Dead Tech World#3「機械城奇譚」(2010年2月26日 - 3月7日、劇場MOMO)
    • 「ネバーランド」(2010年6月23日 - 27日、青山円形劇場)
      • 再演(2014年7月8日 - 15日、青山円形劇場)
    • 「天守物語」(2011年6月3日 - 12日、吉祥寺シアター)
    • 「ハムレットォ」(2012年5月25日 - 31日、池袋あうるすぽっと)
    • 「マモの火星探検記」(2012年8月3日 - 12日、吉祥寺シアター)
    • 「ラジオスターの悲劇」(2013年5月8日 - 15日、吉祥寺シアター)
    • 「ヒーローズ」(2013年8月8日 - 18日、劇場MOMO
    • 「好色一代男」(2014年2月4日 - 11日、紀伊國屋ホール
    • 「リチャードⅢ世」(2015年3月4日 - 12日、あうるすぽっと) - 主演
    • 「旅人食堂」 (2015年7月22日 - 8月2日、劇場MOMO)
    • 「三人どころじゃない吉三」 (2016年7月22日 - 31日、紀伊國屋ホール/2016年8月6日 - 7日、近鉄アート館
    • 「MAPS」(2018年5月31日 - 6月12日、紀伊國屋ホール/2018年6月22日 - 24日、ABCホール
    • 「機械城奇譚」(2018年8月30日 - 9月9日、中野ザ・ポケット
    • 「トゥーランドット 〜廃墟に眠る少年の夢〜」(2019年1月10日 - 20日、サンシャイン劇場/2019年1月24日 - 27日、梅田芸術劇場シアタードラマシティ/2019年1月30日 - 31日、ももちパレス
    • 朗読劇「リチャードⅢ世」(2020年) - 主演
    • 「DROP」(2021年9月2日 - 12日、紀伊國屋ホール)
    • 「クアンタム-TIMESLIP 黄金丸-」 (2022年8月4日 - 14日、紀伊国屋ホール)※8月4日19時公演と大阪公演全公演は中止
    • 「三人どころじゃない吉三」(2023年6月8日 - 18日、紀伊国屋ホール)
    • 25周年記念第二弾第41回公演「光画楼喜譚」 (2023年9月7日 - 18日、中野ザ・ポケット)
    • 25周年記念第三弾第42回公演「テンペスト」(2024年1月6日 - 21日、サンシャイン劇場/2024年1月25日 - 28日、梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ)
    • 「すいせいむし」(2024年11月15日 - 24日、紀伊国屋ホール/2024年11月28日 - 12月1日、近鉄アート館)
  • 少年社中×東映舞台プロジェクト
    • 「パラノイア・サーカス」(2016年2月26日 - 3月6日、サンシャイン劇場
    • 「ピカレスク◆セブン」(2018年1月6日 - 15日、サンシャイン劇場/2018年1月20日 - 21日、サンケイホールブリーゼ)
  • ルドビコ
  • CLIE
  • RUP「飛龍伝21 殺戮の秋」(2013年10月5日 - 20日、青山劇場
  • feblabo produce「僕の偉大なるアイザック・ニュートン」(2013年11月13日 - 17日、下北沢駅前劇場
  • TBS「舞台 TAKE FIVE」(2015年5月13日 - 21日、赤坂ACTシアター/2015年5月28日 - 31日、梅田劇術劇場
    • 「TAKE FIVE 2」(2016年5月4月 - 25日、赤坂ACTシアター)
  • キティエンターテイメント「ロボロボ」(2016年1月16日 - 24日、天王洲 銀河劇場
  • キティエンターテインメント×東映 プレゼンツ SHATNER of WONDER #5「破壊ランナー」(2017年4月21日 - 30日、Zeppブルーシアター六本木)
  • dopeAdope「Mr.BONANZA」(2017年11月10日 - 14日、新宿サンモールスタジオ)
  • ネルケプランニング ミュージカル「陰陽師 〜大江山編〜」(中国本土14都市と東京にて公演)[3]
  • ナイスコンプレックス「12人の怒れる男」(2020年7月23日 - 7月27日、博品館劇場
  • クラゲフェスティバル「ロボ・ロボ」(2021年10月9日 - 17日、劇場HOPE
  • オールナイトニッポン55周年記念公演「あの夜を覚えてる」 (2022年3月20日 - 27日、オンライン劇場 ZAより配信)- ミキサー 一ノ瀬尚樹 役
    • オールナイトニッポン55周年記念公演「あの夜で会えたら」 (2023年10月14日 - 15日、東京国際フォーラム ホールA)- ミキサー 一ノ瀬尚樹 役
  • 東映ムビ×ステ 舞台「死神遣いの事件帖 -幽明奇譚-」 (2022年6月9日 - 19日、ヒューリックホール東京/2022年6月23日 - 26日、梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ) - 市村蟹造 役
  • 恐竜ラボ!ディノ・サバイバル DINO-A-LIVE(2022年 - 2023年)- 博士 役
  • 白猫屋企画 演劇イベント〜卯月のふたり〜 短篇芝居「切れない水」 (2024年4月20日 - 21日、ステージカフェ下北沢亭)

テレビドラマ

映画

ナレーション

  • BSイレブン「かみばな〜日本には八百万の神様がいるのかもしれない」
  • 「ひとり飯をみんなで楽しむプロジェクト」×「Yakult」 コラボCM ※『孤独のグルメ』 主人公・井之頭五郎の声を担当[4]

外部リンク

  1. ^ 山川 ありそ(Ariso Yamakawa)|G-STAR.PRO”. g-starpro.jp. 2025年3月5日閲覧。
  2. ^ ≡メンバー≡劇団 少年社中 The Entertainment Prison 公式サイト≡”. www.shachu.com. 2025年3月7日閲覧。
  3. ^ Nelke Planning / ネルケプランニング”. ネルケプランニング. 2025年3月5日閲覧。
  4. ^ ひとり飯をみんなで楽しむプロジェクト:テレビ東京”. テレビ東京. 2025年3月5日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山川ありそのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山川ありそ」の関連用語

山川ありそのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山川ありそのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山川ありそ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS