山名豊政とは? わかりやすく解説

山名豊政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/12 05:25 UTC 版)

 
山名豊政
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 元亀2年(1571年
死没 寛永7年6月28日1630年8月6日
別名 平右衛門(通称)
戒名 法雲院殿桂岳道栄日潤大居士
墓所 青山霊園
幕府 江戸幕府 旗本
主君 徳川秀忠家光
但馬福岡領
氏族 山名氏
父母 父∶山名豊国
兄弟 勝七郎、豊政、庄兵衛、土岐頼勝室、
朽葉七郎左衛門室、豊義、豊晴
大沢基宿娘養安院
矩豊、安千代、義豊、本多重世室、
妻木頼信室、永井直重
テンプレートを表示

山名 豊政(やまな とよまさ)は、江戸時代前期の交代寄合。通称は平右衛門。

生涯

山名豊国の子として誕生。

下総国葛飾郡にて1千石を賜った。元和3年(1617年)に家督を継ぎ、但馬国福岡領主となった。この際、先に賜った1千石は一旦収公の上、改めて幕府から弟の豊義に与えられた。

高家である大沢基宿の娘を正室として迎えた。寛永5年(1628年)、故あって9歳の実子の矩豊に家督を譲り隠居し、寛永7年(1630年)に没する。

法名は法雲院殿桂岳道栄日潤大居士。墓所は武蔵国碑文谷法華寺のち、自證院、 明治時代に青山霊園に改葬。

系譜

脚注

  1. ^ 幕臣。歌人。
  2. ^ 本多康重の子。旗本。歌人。義兄義豊の歌道の師。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山名豊政」の関連用語

山名豊政のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山名豊政のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山名豊政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS