池田頼致
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/24 07:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年2月) |
時代 | 江戸時代中期 |
---|---|
生誕 | 享保3年(1718年) |
死没 | 寛政元年11月12日(1789年12月28日) |
改名 | 頼致、松翁(号) |
別名 | 伝之助 |
幕府 | 江戸幕府 旗本 |
主君 | 徳川吉宗、家重、家治 |
氏族 | 池田氏(輝澄流)、池田氏(播磨新宮下間氏系) |
父母 | 池田政森、池田頼教 |
子 | 直好、頼安 |
池田 頼致(いけだ よりおき)は、江戸時代中期の旗本。別名は伝之助。号は松翁。
略歴
享保3年(1718年)、池田政森の子として誕生。池田頼教の末期養子となり、寛保2年(1742年)7月2日、遺領を継ぎ、8月11日、8代将軍・徳川吉宗に初御目見する。明和3年(1766年)4月3日、致仕し、家督を子・直好に譲った。また、松翁と号した。
系譜
- 池田頼致のページへのリンク