山中正剛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山中正剛の意味・解説 

山中正剛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/12 10:12 UTC 版)

山中 正剛(やまなか せいごう、1927年4月10日[1] - 2013年12月31日[2])は、社会学者、広告研究者。

京都市出身。京都大学卒。立教大学大学院社会学修了、成城大学文芸学部助教授、教授、1998年定年、名誉教授。

2009年4月瑞宝中綬章受章[3]

著書

  • 『現代のPR誌 イメージをつくる脇役』日本経済新聞社 日経新書 1972
  • 『広告業界』教育社新書 産業界シリーズ 1976

共編著

翻訳

  • デニス・マクウェール『コミュニケーションの社会学 その理論と今日的状況』監訳 川島書店 1979
  • ガブリエル・ブラウン『セリバシー 新しい性と愛の発見』講談社 1982
  • D.マクウェール,S.ウィンダール『コミュニケーション・モデルズ マス・コミ研究のために』黒田勇共訳 松籟社 1986
  • D.K.デビス,S.J.バラン『マス・コミュニケーションの空間 批判的研究のパースペクティブ』武市英雄共監訳 松籟社 1994

論文

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 時事通信訃報
  3. ^ 平成21年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 22 (2009年4月29日). 2009年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月12日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山中正剛」の関連用語

山中正剛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山中正剛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山中正剛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS