尾翼のない翼構成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 04:56 UTC 版)
無尾翼機 空気抵抗やレーダー断面積を減らすために水平尾翼を廃したもの。無尾翼機では垂直尾翼が主翼後端付近に設けられる場合がある。さらに進めて垂直尾翼を廃した例もみられる。ハンググライダーやパラグライダー等の様に折りたたみ時等の収容性・陸上運搬性の為、尾翼不要な形状を選択した物もある。 全翼機 機体そのものを主翼のみで構成したもの。 タンデム翼機 主翼を2枚、機体の前後両方に備えた形態で、水平尾翼を廃する事が多い。 ヘリコプター 現実には尾翼を備える場合が多いが、原理的に不要であり、備えない機体もある。
※この「尾翼のない翼構成」の解説は、「尾翼」の解説の一部です。
「尾翼のない翼構成」を含む「尾翼」の記事については、「尾翼」の概要を参照ください。
- 尾翼のない翼構成のページへのリンク