尾崎正明 (美術史家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尾崎正明 (美術史家)の意味・解説 

尾崎正明 (美術史家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/02 02:25 UTC 版)

尾崎 正明(おざき まさあき、1948年 - )は、日本の美術史家。専門は近代の日本画

人物・来歴

埼玉県生まれ。早稲田大学文学部美術史学科卒業・同大学修士課程修了。1974年より東京国立近代美術館に勤務、同館副館長を経て、2009年から2013年京都国立近代美術館館長[1]。2014年から2024年茨城県近代美術館館長[2]

共編著・監修

  • 渡辺崋山』(鈴木進共著、集英社、日本美術絵画全集24) 1977
  • 横山大観展 図録』(編、中日新聞社) 1986
  • 東山魁夷』(責任編集、学習研究社、現代の日本画7) 1990.11
  • 小茂田青樹画集』(岩崎吉一共編、日本経済新聞社) 1990.6
  • 杉山寧素描聚成』(岩崎吉一共責任編集、小学館) 1992.12
  • 『杉山寧の世界 作品と素描』(岩崎吉一共監修、日本経済新聞社編、日本経済新聞社) c1992
  • 村上華岳 祈りのかたち』 (編、学習研究社、巨匠の日本画) 1994.6
  • 高山辰雄』(編、日本経済新聞社) 1997.5
  • 『すぐわかる 画家別近代日本絵画の見かた』(監修、東京美術) 2003.6
  • 『もっと知りたい東山魁夷 生涯と作品』 (監修、鶴見香織著、東京美術、アート・ビギナーズ・コレクション) 2008.3
  • 『もっと知りたい速水御舟 生涯と作品』(監修、鶴見香織, 古田亮, 吉田春彦共著、東京美術、アート・ビギナーズ・コレクション) 2009.10
  • 『もっと知りたい菱田春草 生涯と作品』(監修、鶴見香織著、東京美術、アート・ビギナーズ・コレクション) 2013.6

脚注

  1. ^ 『すぐわかる画家別近代日本絵画の見かた』
  2. ^ 新館長就任のお知らせ”. www.modernart.museum.ibk.ed.jp. 2024年4月3日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  尾崎正明 (美術史家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾崎正明 (美術史家)」の関連用語

尾崎正明 (美術史家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾崎正明 (美術史家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾崎正明 (美術史家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS