小銃擲弾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 04:15 UTC 版)
小銃擲弾は小銃の先端に装着して曲射する擲弾のこと。第一次大戦時に使用された初期のものは反動が強く、台座を利用したり銃床を接地して軽迫撃砲のように射撃するものが多かった。
※この「小銃擲弾」の解説は、「迫撃砲」の解説の一部です。
「小銃擲弾」を含む「迫撃砲」の記事については、「迫撃砲」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から小銃擲弾を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 小銃擲弾のページへのリンク