小野生奈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小野生奈の意味・解説 

小野生奈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 13:52 UTC 版)

小野生奈
基本情報
国籍 日本
出身地 福岡県古賀市
生年月日 (1988-10-02) 1988年10月2日(36歳)
身長 155cm
体重 46kg
血液型 B型
選手情報
所属 福岡支部
登録番号 4530
登録期 103期
級別 A1級
師匠 吉田弘文(3899)
特徴 自在
選手実績
デビュー日 2008年11月
GI/PGI優勝 1
GIII優勝 3
一般戦優勝 13
通算優勝 17
主要獲得タイトル
テンプレートを表示

小野 生奈(おの せいな、1988年10月2日 - )は、日本の女子競艇選手である。

福岡県古賀市出身、所属支部は福岡支部。

妹は同じ女子競艇選手だった小野真歩(112期、登録番号4770、2020年12月引退)。かつての師匠は吉田弘文だったが、吉田の引退後は不明。ペラグループは「我勝手隊」に所属。

来歴

東海大学第五高等学校(現・東海大学付属福岡高等学校)卒業。やまと競艇学校103期。同期には清水沙樹古澤光紀深谷知博らがいる。

登録番号は4530。2008年11月、芦屋競艇場でデビュー。しばらく勝てないレースが続いたが、2010年5月にデビュー場の芦屋で初勝利を挙げた。

その後は2011年11月30日住之江競艇場において開催された「男女ダブル優勝戦第6回森下仁丹杯」で初の優勝戦出場を達成。2013年12月26日蒲郡競艇場において開催された男女W優勝戦のレースの女子の部で初優勝(3コースから松本晶恵を捲っての優勝)。

2014年前期より初のA1級昇格となり、直後に福岡競艇場において開催された第41回笹川賞にもファン投票で選ばれSG初出場となった。

2017年、地元にしてデビュー水面の芦屋競艇場で開催されたGI第31回女子王座決定戦において、GI初優勝を成し遂げる。この年は女子選手としては1996年以降初となるSG3連勝(第44回笹川賞2日目~3日目)や、SGで2回の準優出(笹川賞オーシャンカップ)をしており、好調の波に乗ったままでの参戦で優勝となった(優勝戦当日は台風の影響で安定板装着、7Rまでは2周で開催されていた)。

2019年4月より、地元古賀市の「水の特命大使」に就任している[1]

2020年は2月に唐津競艇場で行われたGI九州地区選手権にて、自身初となる男女混合GI競走での優勝戦進出を決め、優勝戦では3着となった[2]

脚注

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小野生奈」の関連用語

小野生奈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小野生奈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小野生奈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS