小野正敏とは? わかりやすく解説

小野正敏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 03:38 UTC 版)

小野 正敏(おの まさとし、1947年 - )は、日本の考古学者歴史学者国立歴史民俗博物館副館長、福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館特別館長。

専門は日本中世考古学

略歴

  • 1970年 明治大学文学部卒業
  • 1972年 福井県教育庁朝倉氏遺跡調査研究所勤務
  • 1986年 国立歴史民俗博物館考古研究部助教授
  • 2006年 国立歴史民俗博物館考古研究部教授

著書

単著

  • 『戦国城下町の考古学』 講談社、1997年

編著

  • 『実像の戦国城下町越前一乗谷』 平凡社、1990年
  • 『図解・日本の中世遺跡』 東京大学出版会、2001年
  • 『戦国時代の考古学』 高志書店、2003年
  • 『中世の系譜』 高志書店、2004年
  • 『モノとココロの資料学』 高志書店、2005年
  • 『中世の伊豆・駿河・遠江』 高志書店、2005年
  • 『鎌倉時代の考古学』 高志書店、2006年
  • 『中世の対外交流』 高志書店、2006年
  • 『歴史考古学大辞典』 吉川弘文館、2007年
  • 『中世寺院 暴力と景観』 高志書店、2007年




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小野正敏」の関連用語

小野正敏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小野正敏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小野正敏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS